良い場はみんなでつくる。No34

こんにちは。 HUGくみサポータ― 牧です。 先日、第15回HugくみMGが 2卓にて無事に終了しました。 ご参加の皆様、ありがとうございました。 HugくみMGは名古屋で月1回、 開催をしており、これからのスケジュールも 既に決まっています。 参加者が多い時もあれば、少ない時もありますが 概ね2卓、12名前後で開催しています。 今回は遠くからの大先輩の参加もあり 随分と深く濃い2日間を皆さんが過ごされたように 思います。 割と女性の参加者が多いのも、特徴かもしれません。 一応、私が女性なので 安心感という面でしょうか。 今回が2回目という社員さんの女性の方、 来る前は「これで終わりにしよう」と思っていたと 感想文で告白。 初参加の時に、ルールや決算の理解に 時間がかかったことが、少し残っていたのでしょう。 そんな彼女は、最後には 「もっと学びたい」「楽しかった」 と感想を書いてくれました。 そうよね、私が見ている限りでも ゲームは本当に楽しめていたし 決算は自分でやろうとする意欲がとても高い。 もともと持っている前向きさもありますが この2日間の参加者同士の出会い、 化学反応ともいえる「場の力」。 これが彼女の気持ちをガラッと 変えたんだと思います。 良い場があると、業績(パフォーマンス)が上がるし モティベーションも上げれる。 楽しくなければMGではない。 美しくなければMGではない。 効果がなければMGではない。 この研修の思想の通りに 誰でも変化できる可能性を しっかり感じた2日間でした。 →今回のMGは感じるところが沢山。 次回に続きます。 ★HugくみMG 第16回 6月20日(月)・21日(火)まだまだ募集中です。 開催スケジュール…

8月 HugくみMGは日程変更しました。

こんにちは。 HUGくみサポート 牧です。 …

「知ってる」という無知 No33

こんにちは。 HUGくみサポータ― 牧です。 ゴールデンウイークですねえ。 私はサービス業にいるということもあり、 世間のGW時には出かけないということで 過ごしてきております。 今年は2年ぶりの制限なしのGWとの事。 思ってる通りの混雑もあり、 あれ、全然混んでないねという所もありで 市内を車で走っているだけでも面白いです。   先日、 昨年からコーチング研修を行っている浜松の企業様に 2年目の研修に伺いました。 ご希望として「同じことを2周目」 代表のあいさつで、なぜ同じことを何回も 聴いたり研修するのかをお話されていました。 なぜそうするのか、 ここが明確な企業様の研修は こちらも明確にお話しすることが出来ますね。 心に「素直に聴く」という構えをつくっておく。 この「心の構え」が、すごく大切だと思います。   人間とは面白いもので その時の自分の立場や状況によって 同じことを聴いたり学んだりしても 感じ方が違うものです。 1回目の時には感じなかったこと、 1回目の時には気が付かなかったこと、 1回目の時には事例を持っておらずピンと来なかったこと、 なにかしらの体験を経て、 2回目に話を聴いた時に、 経験に照らし合わせて聴けたり、検証できるということ。   「もう、知っている」というのが 一番の無知なのかもしれませんね。 世の中には、自分の知らない事が たっくさんありますから。 ※Hugくみコーチング研修は、 社内状況にあわせたオールカスタマイズ研修です。 コーチング…

第14回HugくみMG No32

こんにちは。 Hugくみサポーター 牧です…

年2回 西先生の名古屋MG No31

こんにちは。 Hugくみサポーター 牧です。 MGの開発者である西順一郎先生をお呼びしての MG研修を 名古屋では年2回、開催しています。 名古屋界隈でインストラクターをしている仲間4名で この会を運営しています。 私は、その末席にいるわけです。 この会に、全国から参加者がお越しになります。 研修自体は2日間で、 やることも同じなのですが そこは、やはり、開発者という神…のような 存在の先生がいるだけで 場の空気感も、参加者の心構えも 違うのです。 神を追っかけて・・・なんて人もたくさんいますよ。 参加者同士の「教え合い」も進みます。 この研修では 一番遅い者に寄り添うということもあり、 先生は、それを実践されます。 自らが近くに行って、教えます。 初心者のハードルを下げる、ウイットに富んだ 話し方やジョークも交えて。 これが私たちの大きな学びになりますね。 機会があれば、ぜひ、参加して欲しい機会です。 次は9月開催です。   さて、HugくみMGは 神様はおりませんが 基本・基礎の力を大切にする 私、Hugくみサポーターの牧がおります。 毎月、開催していますので 思いついたら、お寄りくださいね。 開催スケジュール…

いつもの行動を変えてみると。No30

こんにちは。 Hugくみサポーター 牧です。 あわただしく3月が過ぎ 4月は色々と新しく始まる季節ですね。 桜満開の中、 毎年行っている伊勢神宮への前期のお礼参りに 行ってきました。 自宅からおよそ2時間30分ほどの距離なので いつもは車で行くのですが 今回は思うところあって、電車を選択してみました。 近鉄名古屋駅から、伊勢市駅まで1時間20分ほど。 いつもと違う景色を見ることが出来ました。 人は慣れている事を繰り返します。 それが安定的であり、 そして考えずに行うことが出来るから。 仕事も同じです。 いつもの仕事を、 いつもの行動で、 いつもの思考で、 そして、いつもの成果。 安定的なように見えますが 安定的というのは 経営にとっては衰退の一種。 いつか、成果が出なくなる時が来ます。 それは外部環境の方が変わっているのに 行動が変わらない場合は特に。 ゴール(行先や目標や成果)を決めたら そのプロセスは無限です。 「いつもの」を繰り返してると この無限にあるプロセス(過程)を 忘れてしまいがち。 忘れてしまいがちだということも 忘れがち・・・・・。 いつもと違うやり方や考え方、経路を 意図的に取って試すことにより 思考に刺激を与え、 新しい観点を見いだすことができます。 ある意味、原理原則。   そんなことを感じながら 一日を過ごしてみました。 ~おまけ~ 伊勢市駅近くに新しくできたチョコレートのお店に 立ち寄りました。 スモアをテイクアウト。 酸味のある大人チョコでした。 ※HugくみMGは「基礎力」を強化しています。 開催スケジュールはここから。 開催スケジュール…

久しぶりのオタオタ No29

こんにちは。 Hugくみサポーター 牧です。 風邪引きからの ワクチン3回目からの、、、 で、なんだかんだで1か月ほどは 県外での学びは無しにして 大人しく事務作業しておりました。 先日は約1か月ぶりに動き出し 神戸に行ってきました。 前1日を取って、神戸の街ブラをしようと したけれど、 これもなんだかんだで途中で会議やら トラブルやらで 街ブラというには寂しい結果に・・・。 しかし、ものすごい人出でした…南京町。 豚まんで有名な老祥記には 多分2時間待ちくらいのなが~~~い行列。 これはあきらめまして。 さて本題。 「流通版MG」というものを初めて経験しました。 MGのゲームに「商品MIX」を取り入れて行うもの。 正に小売りなどの商業に向けてのものです。 講師の千葉さんが、MG開発者の西先生の 特命を受けて開発されました。 どんなものかは、ぜひ、 体験してみてくださいね。 開催は多くは無いですが 年間で、どこかでは開催しています。 千葉さんの会計のお話、 スーパーの歴史のお話など 本当にすっと胸に入るお話でした。 しかし、 少しだけ、書式が違うだけで、 少しだけ、ルールが違うだけで、 少しだけ、集う仲間が違うだけで 今回は私、ずいぶんオタオタしましたねえ。 ゲーム中にも心がざわついて 落ち着きません。 ここが、未熟なところであり、学びですね。 ゲームのルールの間違いや 決算のケアレスミスなどで いつもと違うオタオタ感。 これ、脳にとっては刺激的です。 脳がフル回転で理解しようとしていました。 なんでもそうだと思うのですが 慣れた環境、慣れたやり方は 一定の成果やパフォーマンスを 出せていくものです。 しかし、変化の激しい時代にあっては 常に「慣れない環境」「慣れないやり方」も チャレンジしてみることが、本当に大切だと思うのです。 そこに、新たな発見があり、 そこに新たなチャンスを見いだせます。 自分の思い込みを思い知る場面でもあります。   2日目の最後に あきらめた老祥記の豚まん、 お気遣い頂き、買えました!! 帰宅してからみんなで食べました・・・が 写真を撮る暇もなく消えた・・・。 ありがとうございました。   ※HugくみMGは年間を通して 毎月開催しています。 基礎力の強化に力を入れています。 開催スケジュール…

社内での開催に出張します。

HUGくみサポートでは 社内でMG研修を行いた…

自分にゆとりを持つこと。No28

こんにちは。 Hugくみサポーター 牧です。   3月に入り 少しだけ「春」って感じの日が あるようになりましたね。 少し間が空いてしまった、そのわけと 反省を込めて 今日は書いております。   さて、毎年、なぜか2月から3月は 怒涛のスケジュールとなりがち。 次年度の計画策定の時期でもあり 今年度の決算期でもあり、 そして学びも目白押しになるからです。 今年も、気を付けてはいたのですが 2月20日頃から怒涛のスケジュールとなり ついに、大風邪をひいてしまい やっと本日、本格復帰です。 2月18日~20日 MGシニアに参加 22日・23日 滋賀県の社内MGに参加 26日・27日 MGフェステイバル(MGの誕生祝い) な・の・で・す・が 26日に東京に行くときに、なんだか体調不良となり とんぼ帰り、陰性確定するも 発熱・・・・解熱・・・・咳・・・ そして今ここ。 自分では、間間に休みを入れているつもりでしたが 休みになっていなかったようです。 がむしゃらに走るのもいいですが 自分にゆとりを持つ、意図的にということを あらためて、心に刻む日々となりました。 仕事でも、ゆとりを持ちすぎていると、無駄な時間となりますし 全くゆとりがないと、急遽の変更にも対応できません。 なにより、仕事は人間がするので その人間のモティベーションと体が 万全であるかが、仕事の質になってきます。 適宜なゆとり。 「適宜」を 考えていかねばねと思った日々でした。   ※HugくみMGは4月から 開催スケジュール…

学ぶ目的は何ですか?

こんにちは。 Hugくみサポーター 牧です。 今年は一段と寒い気がしますね。 寒いと、動物として動きが鈍くなりますが 心は快活にいきたいものです。 昨日までの2日間、 「第13回HugくみMG」を名古屋にて 開催し、無事に終了できました。 ご参加の皆様、ありがとうございます。 諸事情ある中、共に学ぶ場に居られることが 何よりも幸せです。 初日は簡易ですが抗原検査を全員実施、 終了後の全員での交流会は無し。 それでも、学び深き2日間です。 MG研修では、昼食の時に 「どこの誰、何故来たか」という自己紹介のような 短いスピーチをすることになっています。 この、お昼のタイミングでというのも 特徴的ではあります。 ここまで半日、一緒に過ごしていますから とっくに名刺交換や自己紹介は済んでいるのに・・・。 しかし、短いとはいえ、全員の前で 自己紹介する事と、 「何故来たか」を話すことに意味があると私は思います。 何故来たか=参加目的。 出来れば明確に答えがあればVery Goodですが この段階では無くても大丈夫。 この研修は何度も積み重ねていくものなので 最初は目的などを明確に持っていなくても どんどん明確に意識せざるを得ないように なってますんで。 「なぜ」Whyは、あらゆる場面で大切です。 あらゆる場面で、軸となるからです。 自分の心がぶれた時にも Whyで元に戻すことが出来ます。 お仕事柄、たくさんの色んな方に出会いますが どの場でも、目的意識を強く持った方は おちゃらけているようでも しっかりとした軸を感じさせますね。 皆さんは 学びの場に、どんな目的で参加していますか?   ※2022年 HUGくみのMG研修は 名古屋にて毎月1回、開催しています。 アクセスも良い場所なので、ぜひ、ご利用ください。 開催スケジュール…