はぐくみMG No56

こんにちは。 勝手に育むサポーター 牧です。 先日、第33回はぐくみMGが 無事終了しました~。 今回は、いつも参加してくださる企業の 社員さんが多く、 ある意味、私が目指していた状態。 はぐくみの語源の「羽で包む」ように 優しく、そして時に厳しく 2日間という時間が過ぎていきましたね。 参加理由をお聴きしていると 紹介だったり自分の鍛錬の為だったり、 まあ色々なわけですが 皆さんが土台となる会社に、 快く送り出されてきて 学びの環境に浸かれる状況を頂いているというのが ほんとうによく分かります。 そしてその事に感謝の気持ちがあるからこそ、 学んでいこう、成果を出していこうと たくさんのリスクカードを引いながら グラフが下へ下へと延びても 踏ん張ってやってる姿が 私的には感動するのですねえ。 参加された方々が、会社の場で ぜひとも自分の価値を上げ 活躍して欲しいと、切に願うばかり、 母のような気持ちでごじゃいます。   さて、 そんなこんなで はぐくみMGでは、基礎力を主眼として 所作や丁寧に扱う事、基本的な事を 共に学ぼうとしています。 定点で、定期的に学べる環境を 設定しますので 皆さん、ご一緒しましょうねえ。   ※HugくみMGは、毎月、定点で定期開催しています。 申込/開催スケジュール…

社内MGの効果 No55

こんにちは。牧です。 先般、社内でのMG研修のお声がけを頂き 2日間をご一緒させていただきました。 MG研修は「集まり」でしか 開催できません。 1人ではできない学びですね。 普段は、様々な方と一緒に学ぶのですが これを「社内研修」として取り入れるて 効果を出している所が沢山あります。 ・言語が統一されて共通認識を持てる ・全員が「経営目線」で考えることが出来る。 (全員が経営者ではなくても、それぞれの立場で 経営的観点で考えるという事が 業績向上にもつながりますね) ・みんなが元気になる。 抽象的に述べておきますが、黙って2日間を 過ごせない仕組みですので、おのずと 口を開く回数が増えていきます。 最初は小さな声で参加していた人も 最後には変化が見られるようになります。 1人でどこかで学んでくるのも刺激があっていい。 全員で同じ場で学ぶのは、さらにエネルギーが違う。 エネルギーが違うということが 変化のスピード感が変わるという事。   えっと、牧さんは優しいので(注:一応の評価&1日目のみ) 初心者がたくさんいらっしゃる場では お役に立てるかと思いますよ。 ↓おまけ。京風だし巻きつゆだく。 ※HugくみMGは、毎月、定点で定期開催しています。 申込/開催スケジュール…

来年に向けて No54

こんにちは。 はぐくみサポーターの牧です。 あっという間に時は過ぎ、 10月は、あんなことやこんなことが 沢山ありましたが ここに書き連ねる時間を持てず 今ここです。。。反省。   そんな中、つい11月初めの事、 来年からの運気・方位などを継続して勉強していますが その先生の講座があり Zoomでお勉強しました。 来年は「甲辰」の年。 きっと色んな「振」がある事と思います。 自分自身は、春の季節が終わりに近いので キチンといい種をまきたいと思います。   運気は占いではなく 統計学に元ずくもの。 大きな流れの中に生き、 その流れの中で自分の在る姿勢を探求する。 簡単に言うと、そんな感じかな。 興味のある方は 「令翠学」でお調べください。 ※HugくみMGは、毎月、定点で定期開催しています。 申込/開催スケジュール…

あっという間に2 No53.

こんにちは。 はぐくみサポーターの牧です。 あっという間に7月終わった~~と 思ったら またもや、あっという間に 8月も9月も終わりやないかい! 8月は歩を緩めて・・・と思っていましたが 案外、お仕事頂いていて 盆明けからフルダッシュ。 9月はあらかじめフルダッシュ予定だったので 結果、昨日から歩を緩めております。 ここから1週間は じっくりと考えを進めます&事務ですね。   色んな所で研修をさせて頂きますが それぞれの場で、それぞれの空気感が 違うものですね。 時にはユルユルっと、 時にはピンと張りつめて、 緊張と緩和が程よい場もあります。 「場」をつくるのは全員の責任と言えます。 どんな場を作りたいかは、最初に共有しときましょうね。 人間は環境の生き物なので 良い空気を吸えば元気になり 悪い空気を吸えば病む。 学ぶ意欲の高い場に居れば 自ずと、自分も向上したいと思えるもの。 そんな場を、秋からもつくっていきますね。 2カ月間、あんなとこやこんなとこに行きました。   ※HugくみMGは、毎月、定点で定期開催しています。 申込/開催スケジュール…

心震える体験を。No51

こんにちは。 Hugくみサポート 牧です。 あっという間の5月が過ぎ、 梅雨に入り、あっという間の6月半ばです。 毎日湿気との戦いですね。 6月初めにお休みを頂いて行った沖縄は 3日ともカラッと晴れてビックリでした。 一応「晴女」という事にしておきたいところです。   6月12日・13日に 第28回HugくみMG,無事に終了しました。   初めての方で1卓埋まる感じは 久々ですが、良き刺激となったと思います。 初めての参加の方は、 分からないなりに一所懸命にやるわけですが こういう時に一番学びになるのは 「教える方」ですね。 何時助ければいいのか、 何を助けて、何を自主を重んじるか、 色々と考えることが出来たと思います。   今回は100期をちょうど迎えた方がいて これがまた、良き場となりました。 研修に参加するには、時間と費用の両方を 用意する必要があります。 もちろん、参加するという気持ちの用意も必要ですが、 これは、どんな立場でも、来てしまえば・・という所があるものです。 一般社員さんがコツコツと参加するためには お休みを取ったり使ったり、 自分が居ない間の仕事の段取りをつけ、 そして費用は自費ならば 都度、何かを削って支払うわけです。 会社で負担するよと言っても いや、これは自分でと、自費で参加される方もいますし、 逆に費用と時間を差し出されても 嫌々来ている人もいるわけで・・・。 様々な事を含め考えてみると 社員さんが通い続ける、 しかも自分の訓練だと言って通う。 さらには、訓練した自分を会社の役に立て そういった姿勢を、背中を、 後輩はもとより先輩にも見せる。 あ~~、泣けてきます。 100期を迎えた最後のスピーチは 本人にとっては心震える体験をまとめたもの、 私にはズシッと、 重みがある言葉に感じました。   Be Do Have 自分として どう生き、どう在り、 どう動き、そして 何をどう持つか。 持ったモノは無くなることがあるけど 身につけたコトは 無くならないし、取られることもない。 自分の鍛えとして、MG研修、コーチング研修を お役に立てて欲しいなと 切に願った2日間でした。 ※HugくみMGは、毎月、定点で定期開催しています。 申込/開催スケジュール…

色んな所に。No50

こんにちは。 Hugくみサポーター牧です。 あっという間に5月も終わりを迎えそうです。 今年は「行ったことのない所へ行く」を テーマに、動いています。 5月は大阪(ここは行ったことある所)と 栃木、間に佐賀と 結構忙しく動きましたね。 動くという事に躊躇は無いのですが 何せ、方向音痴な所もあるので 気を付けて動いています。 もちろん、写真を撮るのを すっかり忘れているわけで・・・。   先日は宇都宮に初めまして。 宇都宮餃子とサトーカメラさんに、お初。 「初」というのは、脳にとっても とても刺激があって、活性化されるものです。 人間は、年を取ると自分のテリトリーや範囲内での 行動・会話となりやすいもの。 初めての場所・相手と接すると これまでになかった気づきなどもあり 思考が広がります。 旅は、そんな効果もあるんですね。 サトーカメラさんの社内MGは 暖かく、そして事業に役立てたいという気概も 感じ、ゲームは厳しく、 その場にいる事だけでも大きな学びでした。 成績は・・・聴かないでくださいまし。 100期やれば見えてくるものがあるというのだから さっさとやればいい…と佐藤副社長の言葉が 社内MGだからこその空気感の中、響きました。 聴いている社員さんには、諸事情がある中、 やっぱりやらんといかんねと、なるところがステキ。 学びは自分で取りに行けば 色んな所にありますね。 紙は自分で。 学びは自ら。 「何もしなければ道に迷わないけど 何もしなければ石になってしまう。(作詞家 阿久悠)」   ※Hugくみコーチングは、オールカスタマイズ研修です。 気軽にご相談ください。2時間程度の傾聴レッスンから可能です。 コーチング…

第27回HugくみMG No49

こんにちは。 HUGくみサポート牧です。 昨日までの開催、第27回目の HugくみMGは、 1卓ながら、無事に終了しました。 ご参加の皆様、ありがとうございました。 今回は 時間もあったので、前期を通じて B/Sから計画を立ててゲームをするという流れ。 いつもはP/L中心の計画なので 参加の方々は勝手が違うようでしたが それぞれに学びを持って帰ることが出来たと思います。 あくまでも「計画」、それも数値設定の事なので ゲームをするとその通りには行かない事が 多いわけです。 いつもの調子だと、 次の期に一発逆転で大きな数字を計画に あげたりするのですが B/Sで計画をしていくと、なんか、現実を観るというか、 手詰まり感を感じるものですねえ。 期末にこれだけを残したい、と計画すれども 計画段階でキャッシュが破綻している・・・・。 じゃあ、ダウンサイズしなきゃあ・・・ 皆さんの大きなため息や、 腕くみ姿が長いなど、色んな現象があって よかったですねえ。 実際の経営でも、一度、赤字や債務超過になると そんなに次の年に一気に巻き返せるかというと 何か追い風が無いと難しかったりします。 何期かの段階を踏んで再起を図るというのが ほんとうの所でしょう。 あれやこれやが、うま~くかみ合ったところに 利益はもたらされるものでしょうね。 ※HugくみMGは、毎月、名古屋駅前にて開催しています。 申込/開催スケジュール…

西先生の空気。No48

こんにちは。 はぐくみサポーター 牧です。 時間がすごく早く過ぎゆき、 オタオタしている間に4月も終盤です。 自社では期首、世の中も始まりの季節、 そんな中、毎年2回、 MGの開発者である西研究所の西先生をお迎えしての 「第11回名古屋MG」を無事に終えることが出来ました。 毎年2回づつ開催しているので 5年が過ぎたという事ですね。 真ん中はコロナ禍。 しかし、様々工夫をして 止めずにやってきてよかったなと思っています。 今回も、西先生の体調も割とよろしく、 初めての方に寄り添う姿を拝見できました。   先生にサインをお願いされた方は知っていると思いますが 「日々 是 創造」を書かれることが多いです。 その通りに先生は生きていらっしゃるのだなと 隣に座って感じましたね。 成績をデータに入れて、 それを毎回、さらに工夫している。 数字がたくさん並ぶと、見なくてはいけない数字が 浮かび上がらず、ぼやける。 従って、出来得る限り、見たい数値を観れるように 工夫する。 私にそっと教えてくれました。 マイツールを学んでいる方は、きっとわかると思います。 データに入れるが、 キチンと意思決定できるように情報を格上げする。 さてさて、MGをやったらMTの意味を またもや知ったのでした。 ここでは、これくらいしか書けません。 名古屋シーガルクラブが主催する 「名古屋MG」は 毎年、4月と9月の開催を予定しています。 なかなか申し込みが皆さん早くて 募集開始1日で満席になってしまう事も多いです。 機会があれば ぜひ、ご参加ください。 ※名古屋シーガルのお仲間の実家がお寿司屋さんなので 2日目のお弁当はお寿司でした。(次回も同じとは限りませんが・・・) ※HugくみMGは、毎月、名古屋駅前にて開催しています。 開催スケジュール…

継続的に続ける効果。 No47

こんにちは。 HUGくみサポート 牧です。 あっという間に3月も半ば。 時間が過ぎるのが早すぎて びっくりします。 2月は社内MGやら定期開催のHugくみMGやら コーチングの研修やらで忙しくさせて頂きました。 お声がけ頂けることが ほんとうに有難いです。 3月はボチボチと 定期開催を行いました。 名古屋で行う定期開催には 定期的に通ってくださる参加者が多く、 3月はみ~んな知ってる顔、と言ってもいいくらいの場でした。 「繰り返し」という訓練の意味を 理解されているのですよね。 大人になって、こんなにできない事ってあるの?と いう感じの「初MG」の体験。 しかし、それに懲りず 2回目の参加。 まず皆さんが言うのが「覚えてるかなあ」「忘れちゃった」 いいんですよ~~忘れてて。 時間が過ぎていくと同時に 体が思い出してくれます。 理論は本当に忘れていることも多いですが 体で覚えた事は、間が空いても、同じことをやれば 記憶が引き出されてくるものです。 前の経験値の上に、今回の経験を重ねていく。 すると、より良い色が出る、ってなことでしょうかね。 そして、やっている事を あとから「意味付け」や「理論付け」していく事。 このセットで、学びが深まりますね。 ※HugくみMGは、毎月、名古屋駅前にて開催しています。 開催スケジュール…

語尾が気になる。 No46

こんにちは。 はぐくみサポーター牧です。 HUGくみサポートとして動き出した昨年。 (実際には1月末が期末) MG研修では 思うところがあり、 毎月の定期開催、名古屋駅前でと設定しました。 コロナもありながら、 また各地で沢山のMG研修の開催がある中で これをほぼ毎月、実施してこられたことに 有難さと感謝を感じております。 また、たくさんの企業内MGにお声がけ頂き 重ねてお礼申し上げます。 コーチング研修についても 短いコースから2年にわたるものまで ご依頼いただき、有難い限りです。 今年も、動ける限り動きますので 気軽にお声がけくださいませね。   さて、長い年月をかけて傾聴を学んできましたので ※本当は学ばざるを得なかったが正しい表現※ 日ごろ、私は相手の「語尾」を しっかりと聴き取る癖が出来たようです。 気になっちゃうんですよねえ。 日本語は語尾に動詞が来ることが多いので 最後まで聴かないと、相手が何をするのか、 本当はどう思っているのか、 分からない事も多いものです。 「このような理由で、私は~~します。」か 「私は~~します。こういう理由で」かの 聴き取りにおいては 日本語的な表現の方が、 はるかに聴き取り能力が必要かもしれませんね。 よく、結論から伝えよと言いますが これは日本語的な文法上では、工夫が必要なので 習慣化していないと、なじまないものです。   まあ、さておき。 ~~します。~~しようと思います。 ~~したいんですが。 ~~してみよっか。・・・・・ 語尾が気になっちゃうんですよ。 最後の最後に 本当の意思が表現されている・・・ と限ったことではないかもしれませんが あいまいになればなるほど 突っ込みたくなる自分を、まあまあと抑える この頃です。 ・・・・・・と書いたら、読む方も、この文章の語尾が 気になっちゃうでしょ。   ※HugくみMG研修 名古屋駅前で毎月の定期開催をしています。 社内で行う場合も、気軽にご相談ください。 MQ戦略ゲーム(MG)…