「何を」を考える No82

こんにちは。

1月の年始挨拶から

ゆっくり出来たと思いきや

せわしく動いております。

動ける事、動く先があることに有難さを感じています。

 

先日は、名古屋にて

某会が主催する4回目の2日間MQ戦略ゲーム研修でした。

始めたころは人が集まらず。

もちろん、周知が不足とか、

担当する人が未経験とか、

色んな要素はありましたが

あわてず騒がずで、粛々と継続しています。

これが大事と、私は思っています。

4回目の今回は、皆さんが見違えたように

「組織化」してました・・・。

担当を決め、諸手配もスムーズに、

そしてみんなが学びになるくらいの人数でと

良き場が創れました。

1日終わりに懇親会をしますが

その中で、お1人の方が言われたことが印象的。

「この研修は飾る事の必要が無く

素の自分をしっかりと出せるのがいい」

そうなんですよね。

人の評価を気にしたり

着飾ったりするようなことはしなくて良いように

場が出来ています。

自分の意思決定に集中し

自分が「何を」決定したのか。

終われば深く自分を観て、自分の意思決定の癖や

自動的にやってしまっている事を振り返る。

ここに装飾は不要ということです。

そんな場が、私も好きですね~。

自分は「何を」学ぶのか、学んでいるのか?

ここを考えて集中です。

今年も、たくさんの方と

ご一緒できそうで、楽しみです。

★はぐくみMGは、毎月、定点で定期開催しています。

2DAYS MQ戦略ゲーム(MG) – 名古屋|MQ戦略ゲーム(MG)

 

★よりリアルに近い売掛金と買掛金の有る「キャッシュフローMG」は3の倍数月(3月・6月・9月・12月 )

2DAYS CFMG(キャッシュフローMG) – 名古屋|MQ戦略ゲーム(MG)

★奇数月には「1DayトレーニングMG(経験者のみ)」を開催。

日程は通常のMQ戦略ゲームに参加した方に公開しています。

次回は3月15日(土)まだまだ募集中。

1DAY MQ戦略ゲーム(MG) – 名古屋|MQ戦略ゲーム(MG)

★経営仲間、社内でのMGについても対応可能です。

問い合わせからどうぞ。

★社内面談や聴き取り(傾聴)の訓練・レッスンはこちら。

すべてカスタマイズ研修で、ご都合の良い時間と回数を打ち合わせで決めます。

コーチング – 名古屋|MQ戦略ゲーム(MG)